  | 
														
															  | 
														
                                     | 
														
															  | 
														
                                     | 
													
													
														
                                  |  
                                    下巻きをし、シャックとなるスーパーファィンダビングもしくは、シルクダブを取り付けます。 
                                   | 
                                   
                                    シャックの余分な部分をカットし、ウイングとなるエアロドライウイングを取り付けます。 
                                   | 
														
                                   
                                    スレッドでボディを作りながら途中でハックルも取り付けます。  | 
													
													
														
															  | 
													
													
														
                                     | 
														
                                     | 
														
                                     | 
													
													
														
                                  |  
                                    ハックルを3〜4回巻き、ヘッドに余裕を持たせて止めます。  | 
														
                                   
                                    ウイングを前に倒し、スレッドを2回転ほどで仮止めをします。
  | 
														
                                   
                                    二ードルを使って均等に引き上げ、ウイングを整えます。  | 
													
													
														
															  | 
													
													
														
                                     | 
														
                                     | 
														
                                     | 
														
													 | 
													
														
                                  |  
                                    余分なウイング材をカットしてヘッドを作ります。  | 
														
                                   
                                    シャックの長さを整えて完成!  | 
														
                                   
                                    上から見た場合、ウイングが扇状に広がている方が魚の出が良いようです。 
  |